ワキガの手術で傷跡が残るか心配な方へ!クリニック院長が対処法を解説
目次
ワキガの症状をお持ちの方は、セルフケアでは独特の臭いが改善されないと、クリニックでの治療を検討されるかもしれません。クリニックでおこなう手術はメスを使用し、皮膚を切開する方法です。そのため、傷跡が残るのではと不安に思い、なかなか手術に踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、ワキガの手術で傷跡を残したくない場合の対処法を、ドクターミナガワ渋谷整形の院長が解説いたします。
ワキガの特徴と原因!手術は必須?
ワキガとは、ワキの下にある「汗腺」という部分から出る分泌物が、細菌によって脂肪酸に分解された後、汗が加わることでツンとした独特の臭いを発生させる症状のことです。汗をかきやすい時期は特に、制汗スプレーやワキ汗シート等を使用したセルフケアでは臭いが軽減されにくく、クリニックで手術を受ける方も少なくありません。では一体なぜ、ワキガの症状は起こってしまうのでしょうか?また、ワキガの場合、手術は必須なのでしょうか。まずはワキガの基本事項から解説します。
ワキガの臭いの原因はアポクリン腺の分泌物
人間には体温を一定に保とうする働きが備わっています。たとえば、運動や気温などにより体温が上がったとき、汗が出るのは汗によって身体を冷やし、体温を下げるためであり、これが体温を一定に保つための動きです。このように、汗をかくこと自体は人間にとって必要なのですが、汗腺から出た汗が細菌によって分解されてしまうと、ワキガの症状が出てしまいます。汗腺には「アポクリン腺」と「エクリン腺」の2種類あり、このうちワキガと直接関係しているのはアポクリン腺です。アポクリン腺はワキや乳輪、へそ、陰部、外耳道等に存在しています。このアポクリン腺から出た汗は白っぽい色をしており、粘り気がある点が特徴です。アポクリン腺から出る汗そのものに嫌な臭いがあるわけではなく、アポクリン腺に含まれた分泌物が細菌によって脂肪酸に分解されることで独特の臭いを発生させます。アポクリン腺からの分泌物が脂肪酸に分解されることは、誰の身体にも起こることです。しかし、アポクリン腺の分泌物の量が多い場合は、脂肪酸も多くなり臭いがキツくなるため、ワキガの症状が出ます。エクリン腺から出る汗は汗自体に臭いはないですが、アポクリン腺の臭いを広げる作用があるため、ワキガの臭いの原因の一つです。
皮脂腺からの分泌液もワキガの原因の一つ
アポクリン腺は毛穴に沿って開口していますが、もう一つ毛穴と直結している線があります。その線は「皮脂腺」と呼ばれており、身体を保湿する役割を持った分泌物を出す線です。保湿するということは皮膚を保護することでもあるため、身体にとっては必要な分泌物と言えます。しかし、皮脂腺からの分泌物にはワキガの臭いの元となる脂肪酸が含まれいるため、雑菌と混ざり合うと、ワキガの臭いをさらに強くしてしまうのです。
セルフケアでは間に合わないなら手術を推奨
ではワキガの症状が出ている場合、改善するには手術が必要なのでしょうか?結論から言いますと、セルフケアで間に合わないのであれば手術をおすすめします。市販の制汗剤でもある程度は汗の分泌を抑制できますが、アポクリン腺が活発に働くワキガの場合、それだけでは汗の量が減らない場合が少なくありません。その他、汗拭きシートや汗の臭いをケアする商品を使用しても、汗の量が普通の方よりも多く臭いがキツいワキガの場合は症状が軽減されにくいのです。臭いがキツいことで周りに迷惑をかけているのではと悩んでいたり、汗が服に染みてしまい困っているのなら、再発がない方法での手術を推奨します。
ワキガの治療法には何がある?傷跡は残る?
ワキガの方の特徴として多いのは、
- 耳垢がいつも湿っている
- 家族の中にワキガの人がいる
- 衣類に黄色い汗染みができる
- ワキ汗の量が多い気がする
- 脇毛が多く広範囲に生えている
- 汗の臭いを他人に指摘された経験がある
などです。もし上記の項目に3つ以上当てはまる項目があれば、ワキガの可能性があるため、一度医療機関を受診したほうが良いでしょう。ワキガと診断され、セルフケアでは間に合わないのであれば手術を検討することになるでしょうが、ワキガの治療法には一体どんな方法があるのでしょうか?
傷口が少ない吸引法
吸引法とは、ワキの下を切開し、アポクリン腺とエクリン腺を除去する治療法です。メスで切開する範囲が狭いため傷跡が残りにくく、細い吸引カニューレを使用してアポクリン腺とエクリン腺を除去するため、身体へ負担が少ない治療法と言えます。ただし、ワキガの症状が軽度または中度の方向けです。さらに、汗腺を直接医師が見て除去するわけではないため、アポクリン腺とエクリン腺を取り残す危険性があります。
術後の回復が早い超音波法
超音波メスを使用し、メスの振動によってアポクリン腺とエクリン腺を破壊する治療法が超音波法です。傷跡は2〜4mm程度と小さく、傷の回復が早いため比較的手軽に受けられる点が超音波法のメリットと言えます。しかし、吸引法と同様に取り残しが多く、ワキガの症状が劇的に改善はされない点がデメリットです。
手術時の痛みが少ないローラー除去法
皮膚に特殊なローラーを押し当て、表皮の裏からアポクリン腺とエクリン腺を吸引する方法がローラー除去法です。ワキガの治療とともに脱毛もおこなえますが、目視できないため、取り残しの可能性が否定できない点はデメリットでしょう。メスを使わないため、傷跡はほとんど残りません。
術後の制限が少ないマイクロウェーブ法
マイクロ波を使用して汗腺を熱で破壊する治療法がマイクロウェーブ法です。日帰り手術が可能で、痛みや腫れが出にくく、術後の日常生活の制限が少ない点などはメリットと言えます。しかし、この方法も目視で汗腺を取り除くわけではありません。特にマイクロウェーブ法は汗腺が集中する部分にマイクロ波を照射するため、取り残しが多い点がデメリットです。
ワキガは切開治療(腋臭症手術)がおすすめ!当院なら傷跡も残りにくい
ここまでの治療法を見ると、傷跡が残るリスクが少ない反面、再発リスクが高い点がネックであるとわかるでしょう。そこで当院がおすすめしているのが、切開治療(腋臭症手術)です。当院であれば、皮膚を切開しても傷跡が残りにくく、目視による治療のため完治が目指せます。では切開治療とはどのような治療法なのか、詳しく解説しましょう。
切開し皮膚を裏返して汗腺を取り除く方法
当院ではワキの下の皮膚を3〜5cmほど切開し、切開した部分の皮膚を裏返して汗腺を除去する「直視下反転剪除法」を採用しています。その名のとおり汗腺を直視しながら除去していくため、取り残しにくく、再発が少ない点がメリットです。
切開範囲が狭く傷跡が残りにくい
皮膚を裏返すというと、広範囲に渡って切開すると思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当院では先ほどお伝えしたように、3〜5cm程度しか切開しません。また、当院では「患者さんの負担が少なく、再発を起こさず、傷跡をキレイに」をモットーに日々手術をおこなっております。ワキガの切開手術は傷跡が残ってしまうケースが少なくありませんが、当院では傷跡が残りにくい手術を実現しておりますのでご安心ください。1953年の開院以来、約70年間にわたって2,800名以上の方がワキガの切開手術を受けております。手術は院長であるわたくし皆川が担当させていただきますので、ぜひお任せください。
汗の量が1/3程度減少
当院のワキガの切開手術では、アポクリン腺とエクリン腺の両方を除去します。ワキガの臭いだけでなく汗の量も1/3程度減少するため、臭いと汗量の両方にお悩みの方に最適な治療です。
最短1〜2日で包帯固定がとれ合併症のリスクも少ない
切開する手術は術後の経過が気になるかもしれません。通常は1〜2週間程度で剥離した組織が回復するため、1週間程度は包帯で固定しなければならない場合もあります。当院では少しでも早く窮屈な状態から解放されるよう、独自の方法で圧迫して患部を固定いたしますので、最短1〜2日程度で包帯固定を外すことが可能です(個人差あり)。また、切開する範囲が必要最低限のため、しっかりと止血でき、出血による合併症のリスクが低い点も当院のメリットとなっています。
手術が初めての方でも緊張せず治療が受けられる
手術が初めての方は、皮膚を切開するというと緊張したり不安に感じたりするかもしれません。当院ではそのような方でも安心して治療できるよう、事前に眠くなる作用がある薬を服用していただいております。また、追加でリラックス作用のある注射を打つことも可能です。施術時には麻酔を使用するため、ほとんど痛みを感じず治療を受けていただけます。手術の翌日と7日目に通院していただき、患部の状態をチェックいたしますので、傷跡が不安な方でも安心してご来院ください。
ワキガの手術で傷跡が残ってしまう原因
皮膚を切開するワキガ手術は、皮膚が黒ずんだり傷跡が大きく残ってしまったりするケースは少なくありません。傷跡が残ることを防ぐために、傷跡が残りにくい吸引法等を選択してしまうと、再発しやすいため、「すぐ元に戻ってしまった」などのトラブルが起きてしまいます。ワキガの症状を根本的に改善するには、やはり切開法がおすすめです。もちろん、この方法は皮膚を切開する方法ですから、多少は傷跡が残ってしまいます。ワキガの手術で残りやすい傷跡は、
- 皮膚が白っぽくなる成熟瘢痕
- 皮膚が赤く盛り上がる肥厚性瘢痕
- 傷跡にひきつれを感じる瘢痕拘縮
- 皮膚が黒ずむ色素沈着
などです。これらの症状が切開した3〜5cm程度の範囲に起こる可能性がありますが、多くの場合は傷跡が残っても目立たない程度で済みます。しかし、施術の経験が浅く腕が低い医師に依頼してしまうと、施術から時間が経ってもくっきりと傷跡が残ってしまう場合があるのです。万が一傷跡が残ってしまった際は傷跡の再施術も可能ではありますが、別途費用が必要となってしまいます。そのため、傷跡が残らないよう手術をおこなってくれる医師に任せることが大切です。
ワキガの手術で傷跡を残さないために重要なポイント
ワキガの手術で傷跡を残さないために重要なポイントは、やはり傷跡が残りにくい手術を心がけているクリニックで、実績が豊富な医師に担当してもらうことです。当院であれば形成外科専門医であるわたくしが施術を担当いたします。形成外科の専門知識・技術を活かした施術が可能であり、傷跡が残らず完治を目指せる点が強みです。医師の腕が低いと傷跡が残るだけでなく、ワキガの臭いが残ってしまうケースもあります。満足度が高い施術をご提供いたしますので、ワキガ治療はぜひ当院にお任せくださいませ。
ワキガの手術の傷跡を残さないためには術後の過ごし方も大切
ワキガの切開手術をおこなった後に傷跡を残さないようにするためには、術後の過ごし方も重要なポイントです。傷跡が開いてしまったり、感染症を起こしたりすると、時間が経過しても傷跡が目立ったままになってしまう可能性があります。そのため当院では、
- 手術当日は安静に過ごすこと
- 手術の翌日は消毒のために通院いただくこと
- 施術翌日からしばらくはデスクワーク・事務作業のみにしていだくこと
- 腕を肩より上に上げる行動、激しい運動は術後1か月程度はお控えただくこと
- 術後しばらくは重たい荷物は持たないようにすること
- 術後1週間は飲酒を控えていただくこと
等にご注意いただいております。また、術後3か月〜1半年程度は傷跡が目立って見えますが、1年程度経過する頃にはシワと同化しますのでご安心ください。
まとめ
ワキガの手術方法にはいくつかの種類があり、中には傷跡が残らない方法もあります。しかし、傷跡が残りにくい方法は目視での治療ではないため、再発リスクが高い点がデメリットです。当院の切開法であれば再発リスクが少なく、傷跡もほとんど目立ちません。術後1年程度経つ頃にはシワと同化します。傷跡が気になる方はぜひ当院にて治療を検討してみてください。カウンセリングは無料ですから、まずはご相談だけでも可能です。カウンセリング予約は電話もしくはWebからお取りいただけます。
カウンセリング予約お待ちしております。
遠方よりおいでになられる患者様へ
- 午後3時からの相談予約を入れて下さい
- 相談時症状が確認された場合そのまま治療が可能です
- 治療日当日は近隣のホテルにお泊り頂き翌朝消毒後ご帰宅頂けます
- 7日目の抜糸においで下さい
患者様の地元にて抜糸を希望される方につきましては、地域の市民病院などの形成外科外来担当医宛に紹介状(診療情報提供書)をお出ししております。
事前にお住まいの地域病院までお問合せ下さい。
当院は「予約制」となっております。
当院サイトの「予約ボタン」から、ご都合の良い日時をご予約下さい。